2020年03月18日

【Kunitachi Art Center 2020】に参加します

写真家 福嶋幸平さん、デザイナー 丸山晶崇さんが主催する【Kunitachi Art Center】が始まります。
お声をかけていただきWATERMARK(「藤田はるか展」)も参加させていただきます。
大学通りの桜も咲き始めましたが、4/4、5予定だった「くにたちさくらフェスティバル」も「旧国立駅舎開業イベント」も中止だそうです。
こんな時期だからこそ、ゆるりと国立めぐりはいかがでしょう。

ー「Kunitachi Art Center 2020」は、地域をめぐる状況は目まぐるしく変化しているいま、国立市および近辺で日々生活をしながら制作する作家たちや、その作品との出会いを生み出すため、国立市内と周辺に点在するアトリエ、ギャラリー、店舗を会場に展示と街を横断するイベント。ー(webより)

https://bijutsutecho.com/exhibitions/5610

KUNITACHI ART CENTER 2020
2020年3月20日[金・祝]– 4月5日[日]
FujitaHaruka__winter_Pricelist&statemant (1).pdf

トークイベント 『スペースをひらくこと』
ゲスト:赤羽 佑樹(STUDIO322)・福嶋 幸平(GalleryYukihira)・丸山 晶崇(museum shop T)・加藤 健介(国立本店)
日 程:2020年4月5日(日)15:00〜17:00
参加費:無料
定 員:30名(予約優先)
場 所:GalleryYukihira

90120113_1128793964127009_4135222069098971136_n.jpg

89898235_1128794000793672_7057990418318753792_n.jpg

posted by shimizu_noriko at 17:38| Comment(0) | くにたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月05日

祭りのあと


天下市.jpg


11/3はくにたち天下市の最終日。市民祭りと一橋祭と商店街の三つのお祭りが同時に行われました。大学通りは歩行者天国になり、パレード、御神輿、山車、ダンスパフォーマンス、ライブなど様々なイベントが繰り広げられます。

近年稀に見る最高の快晴に恵まれて一日中大学通りは大賑わい。

1階スペースではプチミュゼさんと古本泡山さんといっしょに「天下さんぽ市」を開催。朝から暗くなるまでお客様が途絶えることなく、ものすごく忙しくも、楽しい一日でした。

天下さんぽ市.jpg


IMG_1295.JPG


プチミュゼさんでスイーツや紅茶、アンティークの文具を買ったり、古本泡山さんで一目惚れの本を何冊かゲット。 鈴木稔さん、プチミュゼさん、古本泡山さん皆さんにとても喜んでいただけたようで、ほっとしています。学生時代の文化祭をちょっと思い出し、わくわく過ごした一日。来年もできたらいいな。


IMG_1275.JPG 


鈴木稔さんが在廊下さったその日、ファンの方が大勢お見えになり、作品も次々ともらわれていき、品薄になってきましたが、週末にむけて少し追加する予定です。

残りあと3日ですが、ぜひいらしてくださいませ。


IMG_1294.jpg


IMG_1278.jpg



ラベル:鈴木稔
posted by shimizu_noriko at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | くにたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月12日

堀江健一さん art director | creative director | electric guitar|多摩蘭坂 |




WM_LIA_banner_1.jpg


このブログでも何度か書かせていただいた堀江健一さん。

同じミュージシャンが大好きという理由で4年前にTwitterを介して繋がり、それからあれよあれよという間に公私ともすっかりお世話になってしまいました。
IMAGINE FUKUSHIMA、
WATERMARKのロゴ などなど手がけていただいたものは沢山。

堀江さんは私たちに無いものを補ってくれて、そして私たちが目指すものをさりげなく気付かせてくれる、これがブランディングということなのですね。


 FullSizeRender.jpg


昨年、堀江さんの描いたWATERMARKのロゴを使った「Life is art」の一連のデザインを見た瞬間、今回の企画を思いつきました。

WATERMARK初のグラフィックの展覧会です。

ロゴのモチーフであるダイヤからイメージをふくらませたポスターを展示しています。好きなものをずっと大切にしていると、こんなことも起きるんだという作品も展示しています。ポストカード、カレンダーも作りました。ぜひご覧ください。


 IMG_1172.JPG


LIFE IS ART by 堀江健一」

2014 1011日(土)〜19日(日)[16日は休館]12:0018:30[最終日は17時まで]

WATERMARK arts & crafts 東京都国立市東2-25-24  火水土2F http://watermark-arts.com

個人的なことだけど、堀江さんご夫婦は、昔、国立にある多摩蘭坂の住人でした。それは私がこの街に越して来たのと同じ理由で。

憧れの人に引き寄せられ、大学通りの「中3−1」の近く、そして桐朋学園のすぐ近くでギャラリーを始め、そして堀江さんの作品展を開催する・・・すれ違っていた20年は、「今」に繋がるためにあったんじゃないかと不思議な気持ちです。(自分勝手な思いですが 笑)


posted by shimizu_noriko at 10:16| Comment(0) | TrackBack(0) | くにたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月01日

Thank you @RTの日 に参加します。

39logo1.jpg
http://www.39art.com/

3月9日:今年も開発好明さんの39(サンキュー)アートの日に参加します。
2014年3月9日 12:00-18:00 @Watermark arts and crafts

ふだん作品のお値引きはしておりませんが、3月9日だけは展示作品に限り1割引にてお求めいただけます。
版画、タブロー、クラフト、初めてご紹介するアーティストの作品、書籍、カードなど、掘り出し物が見つかるかもしれません。
お気軽に覗いてみて下さい。

★★★★★★★★★

毎年3月9日をアートの記念日にしよう!

1年頑張ったあなた自身のための記念日です。ARTでThank YOU!しませんか。
この記念日運動は2001年から始まり、初年度には20件、04年は110件、 06年には147件もの参加になりました。
今年はより多くの参加施設で全国、世界各地でもARTがあなたをお待ちしています。

かの土用の丑の日は、ウナギ屋に頼まれた平賀源内が考えたとされています。
39ARTの日も同じく人々に愛される記念日になればと考えています。

バレンタインデーは昭和30年に初めて銀座の伊勢丹がチョコを販売したらしいです。
その際売れたのはたった5つ。それが今では・・・

  Thank you @RTの日実行委員会       開発好明 


posted by shimizu_noriko at 16:56| Comment(0) | TrackBack(0) | くにたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月08日

はじまりました。

第二回 IMAGINE FUKUSHIMA 展 6日よりはじまりました。

IMG_0059.JPG

IMG_0029.jpg
安藤栄作さん、長谷川浩子さん

IMG_0020.jpg
上田亜矢子さん

IMG_0030 2.JPG
開発好明さん、鈴木秀治さん、銭谷嘉康さん

IMG_0048.JPG
笠井正博さん

IMG_0072.JPG
為金義勝さん 榎本悦子さん 

IMG_0040.JPG
戸嶋由香さん

IMG_0089.jpg
長谷川浩子さん

IMG_0080.JPG
山本剛史さん

作家さんの在廊予定です。

榎本さん 8日
笠井さん 11日昼頃
鈴木さん 9日、11日
為金さん 8日午後
山本さん 9日午後
戸嶋さん 11日
上田さん お日にち未定

今日は大雪とのこと。いらっしゃる方はどうぞお気をつけて下さい。
11日16時までです。

posted by shimizu_noriko at 09:58| Comment(0) | TrackBack(0) | くにたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月03日

くにたち天下市

明日11/4、福島方面に行く予定が、キャンセルになりまして、
「鈴木稔 陶展」本日11/3最終日でしたが、明日のくにたち天下市、市民祭りに合せて、急遽、12-16時営業することしました。
11/4は大学通りが歩行者天国になります。
鈴木稔さんの作品、まだご覧いただけます。

IMG_0003 3.jpg

posted by shimizu_noriko at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | くにたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月19日

埴生の宿 -HOME, SWEET HOME

明日から HOME SWEET HOME展始まります。
飾り付けがほぼ終わりました。

豊かな国も、貧しい国も、世界共通の家のカタチ・・・。

大きい家、小さな家、古い家、夢の家、懐かしい家、失くした家、
いろんな作家さんの家のモチーフの作品を集めてみました。
いちばん響く家を見つけに来て下さい。

130719_1329~01.jpg
堀江健一さんがポスターをデザインして下さいました。

IMG_2475.jpg

IMG_2477.jpg

IMG_2468.jpg

IMG_2470.JPG

IMG_2471.JPG

IMG_2478.jpg

Home sweet home 展 @wateramrk arts & crafts
2013年7月20日ー28日(7/24休)12:00−18:30(最終日17時まで) 
岩切裕子さん、岡田まりゑさん、竹崎勝代さん、為金義勝さん、武田史子さん、
堀江健一さん、矢尾板克則さん、山本剛史さんの作品を展示しています。





あさっては参院選、結果を知るのがとても怖いです。


posted by shimizu_noriko at 06:24| Comment(0) | TrackBack(0) | くにたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月09日

れんさんのひとりフェス開催中。

昨日から、向田れん展始まりました。

IMG_2258.JPG今日はミニカフェも開催

IMG_2292.JPGれんさん

BMM01rnCMAANjLv.jpg
れんさん作のスエーデンパンとジャムは初日で売り切れてしまいました。

IMG_2301.JPG切り絵

BLQH8ELCQAAyFU-.jpgコラージュ紙箱

IMG_2264.JPGエプロン

IMG_2263.JPGバッグ

16日まで、れんさんのひとりフェス開催中です。
*13日はお休みです。


posted by shimizu_noriko at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | くにたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月29日

れんさんの部屋にようこそ

947044_471578962916983_238181813_n.jpgあじさい
向 田 れ ん 展 –Welcome to Ren’s room–
2013 6月8日(土)-18日(火)*13日(木)休 12:00−18:30(最終日17:00) 
コラージュ、立体、イラスト、切り紙、手芸作品など、ぜんぶ手作りのもので、れんさんの部屋を作っていただきます。
ぜひ遊びに来て下さい。

181635_564059766978003_1330380705_n.jpg6月

実はれんさんは、昔 竹崎勝代さんの個展を開催したとき以来のお客さまです。
当時、作品を作り始めたとお話されていて、その後、時々作品を見せていただいたりして・・、
今回、いっそのことギャラリーをれんさんのお部屋にしてしまおう!と思いついたわけです。
日々の生活を楽しくする素敵なものをたくさん展示しますので、ぜひ遊びに来て下さい。

mr.jpg

*れんさんのフードデザインプロジェクトhoku
週末だけのミニカフェ
6/8(土)、9(日)、16日(日) 14:00-17:00
 ※ミニカフェはとても小さなスペースです。時間内でもおやつ等売り切れる場合がございます。

れんさんの焼き菓子は、素材にこだわって、ずっしりとしっかりとしたお味。とっても美味しく、私の娘は大のhokuファンです。

posted by shimizu_noriko at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | くにたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月17日

初々しくて、瑞々しい。

神田正之さんの個展、本日から始まりました。
初日の今日は神田さんも在廊。夏みかんの花の香りが舞い込んで、すばらしくいいお天気でした。

IMG_2206.JPG

IMG_2180.JPG

神田さんの経験と実績からすると、ガラス工芸作家として定位置の第一人者なのですが、神田さんの作品は、いい意味でそれを感じさせない、初々しさと瑞々しさを感じます。
ある程度の経験値のある作家さんですと。もう安定した作風で、これからどういう展開になるのだろう?という期待値が少なくなってしまうものなのですが、神田さんの場合、何と言ったらいいか、まだ完成されていないのかもしれない、これからの展開を期待してしまう、いい意味での未完成さを感じるのです。

IMG_2194.jpg
はしご

IMG_2199.jpg
階段

IMG_2213.JPG

「神田正之展」color garden
5/17(金)ー26(日)*5/22休み 11:00-18:00
@watermark

初々しくて、瑞々しいアーティスト、もうお一人。
ウオーターマークのロゴを作って下さった堀江さん。
こんな素敵なポスターを考案してくださいました。
世界中の人に自慢したいくらいです。
http://horiekenichi.tumblr.com/post/50575551086/may-2013-posters-for-gallery-watermark-arts
posted by shimizu_noriko at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | くにたち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする