WATERMARK_arts / WATERMARKarts&crafts
現代アートを牽引するアーティストたちが交差した辻。本当にクロスロードだ。今、当時の片鱗は注意深く見ようとすれば見えるけれど、だいぶ様変わりしてしまった。コロナ禍で一気に店仕舞いが増えてしまった、、ノスタルジックになってしまう今日この頃。 at 02/12 16:14
WATERMARK_arts / WATERMARKarts&crafts
小林正人さんのアトリエは旭通りの、知る人ぞ知る伝説の画廊kigomaのすぐ近くだったんですね。蔡國強が日本で初個展をし、首くくり栲象さんが出入りをし、学生の小沢剛さんが通い、中央線の匂いがぷんぷんした画廊。(私は一度しか覗いていないけど) at 02/12 16:11
WATERMARK_arts / WATERMARKarts&crafts
その当時の作品を拝見していないのに、まるでタイムスリップしたように不思議なほど、風景と光と作品が 映像として浮かんでくる。自分の中で勝手に映画化している。美しい小説。映画にならないかな。 at 02/12 16:07
WATERMARK_arts / WATERMARKarts&crafts
画家 小林正人氏の自伝小説「この星の絵具(上) 一橋大学の木の下で」
かつて国立にアトリエがあったそうで、タイトルに惹かれて読む。 1980〜90年代の国立、今とは見えていたものも匂いも違っていたなあ。旭通り、定食屋、古本屋、一橋… https://t.co/CApIbWeeai at 02/12 16:04